忍者ブログ

アロマオイルの効能

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アロマテラピーサロンは最近多くなってきました。普通のエステサロンとは違い、マッサージプラス香りの癒しが入ってきます。
しかしいざ行こうと思っても、なかなか勇気が出るものでもありません。女性にとっては裸になる場合もあるだろうし、慎重に選びたいものです。
実際私がいくつか訪れて試した中で、お店を選ぶポイントをご紹介します。
まず、大々的に展開しているサロンは安心ですが、アロマオイルを買わされる傾向にあります。お店によりけりかもしれませんが、お店が大きくなっている理由のひとつに「儲かっている」というのがあるかと思います。なのでマッサージ以外の収入も多いのかな、とも思います。
アロマオイル以外にも、出されたハーブティなどの効能や、どんどんお勧め商品が出てきて話に花が咲きます。
1回の来店ならばそれでも良いのでしょうが、長期的に通い仲良くなっていくことを目的としたならば、あまりお勧めではないです。
スタッフの教育にも行き届いていなかったりする場合があり、アロマオイルの効能の知識があまりない方に当たったこともあり、驚いたこともあります。
次に個人で経営されているサロンです。これは事前に情報がないまま足を運ぶには勇気が要ります。なんせ部屋に二人っきりになるんですからね。
ここでお勧めポイントは、「電話で問い合わせ」です。声を聞けば話し方などで少し相手の様子がわかります。
あくまで多少ですが、情報がないよりマシでしょうか。今は誰でも簡単にホームページに紹介できるので、ネットで検索してみて調べるのも良いです。
そしてそこに顔写真があれば尚良いですね。ホームページをマメに改善し、アロマオイルの効能を熟知されていそうで綺麗な作りになっているサロンの方は、大抵接客もマメな方が多いです。
足を運んだ後に、定期的にお手紙を送っていただいたり、割引券を送っていただいたりされる方かもしれません。
結果としては、個人経営されていてマメな方、というのがポイントでしょうか。後は相性もありますので、まずは安心できそうなお店選びからですね。

PR

アロマオイルでお掃除するのは、お掃除の最中も香りがとってもいい気分にさせてくれます。
全てに使わずとも、部分的に使用して楽しくお掃除しましょう。
人工的な化学製品を使ったお掃除よりも、自然のアロマの香りでのお掃除は清々しいです。小さなお子様のいるご家庭にはお勧めです。
アロマオイルの中には、抗菌や殺菌、カビ予防や消臭の効能を持つものもあります。それらを有効に活用してみましょう。
買ったけど余っている、ちょっと古くなっている、といったアロマオイルがあったらぜひ試してみましょう。
まずはアロマオイルと、重曹と無水エタノールをご用意ください。重曹は炭酸水素ナトリウムといって、科学的な名前ですが安全です。
お饅頭の膨らし粉に使われています。最近では「賢い主婦は重曹でお掃除、エコで経済的です」といった雑誌をよく見かけます。
何より健康的なので、自然をこよなく愛する私も重曹は欠かせません。
アルコールは消毒や抗菌に優れるため、健康的なお掃除グッズには必要となってきます。というわけで無水エタノールは必需です。
この重曹と無水エタノールをアロマオイルと組み合わせて、エコで経済的で健康的なお掃除を始めてみましょう。
お掃除をするというのに、なんだかとっても楽しい気分になりますね。
そして注意事項といえば、場所によっての香りです。
例えばキッチンには違和感のないフルーツの香り、寝室やトイレにはラベンダーなどの落ち着く効能のある香りなどです。

・スギ・ケヤキ・柚・紫蘇・よもぎ・菖蒲・梅・桜・

日本のアロマオイルと効能

今のアロマオイルは研究が進んでおり、日本で馴染み深い香りも出てきています。
花粉症の方も増えてきているので、むやみやたらに日本の樹木の香りをお勧めできるわけではないのですが。
中でも・竹・スギ・ケヤキ・柚・紫蘇・よもぎ・菖蒲・梅・桜・などは、日本人としてはほっとする香りです。
中でも柚はさっぱりした中に甘さもあり好まれています。料理にも使われていると一味違ったおいしさになりますよね。
柚は血管を拡張させ血行を良くし、体を中から温めてくれる効能があるので、風邪をひきにくくすると言われています。
冬には柚とはちみつを漬けた柚茶なんかもいいですね。
柚のはちみつ漬けは、苦味も少なく甘酸っぱくて、飲むだけでなくクッキーに付けてもおいしいです。
その他に梅のアロマオイルも良い香りです。梅と聞いたら、やはり唾液が湧き出てくる酸っぱさを想像してしまいます。
しかしアロマオイルの香りは甘い感じです。梅はお香もお勧めです。
甘く何ともいえない良い香りが部屋に立ち込めるのは、お客様をお出迎えする玄関などにぴったりです。
竹は香りが薄いですが、殺菌作用や浄化作用に優れています。
昔から竹の皮はしなやかに曲がり、お弁当を包むのに使われてきたのは、この殺菌作用の効能を生かして使われてきたのでしょう。
和のアロマオイルに使われている花は、樹木が多いです。お花見も兼ねて、梅や桜をのんびり見学するといったこともアロマのひとつでしょうか。

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]